落とし穴に立て札を立てるが如く

ハマりどころの解決が少しでも早くなることを願って書いていきます

暗号化しろーーー!!!!(もうされてる!)SQL Serverのデータを暗号化して保護するTDEを設定する

この記事はcloud.config tech blogにもマルチポストしています。 tech-blog.cloud-config.jp はじめに こんにちは、相変わらずDP-300受験のためあれこれ調べたり試したりしているなむゆです。 今回もその学習中に見つけたAzure Sql Databaseのセキュリティ系…

隠せーーーー!!!デリケートなデータを隠すSQL Databaseの動的データマスク

この記事は後でclouf.config tech blogにマルチポストしています。 tech-blog.cloud-config.jp はじめに どうも、データベース設計やチューニングタスクが降ってくるのに備えて毎日素振りを欠かさないなむゆです。 最近DP-300の試験を受けようかと考えていて…

Windows10 HomeのPCにDocker Desktopを使ってkubernetesを導入する

この記事はcloud.config tech blogにマルチポストしています。 はじめに Kubernetes、触ってますか? 普段は業務で触っているKubernetesですが、家でも学習用に環境を整えようとしたところかなり苦労した挙句やっとこさインストール方法を見つけることができ…

【小ネタ】Kubernetesでアプリへのリクエストに503が返って七転八倒斎したお話

この記事はcloud.config tech blogにマルチポストしています。 tech-blog.cloud-config.jp # はじめに kubernetes社内最強になりたいなむゆです。 最近Kubernetes上にアプリケーションをデプロイしていて、ルーティング周りでエラーシュートをしました。 そ…

Google版の開発者向けサイト(Beta版)のGoogle Developer Profileっていうのがあるんだって

この記事はcloud.config tech blogにマルチポストしています。 tech-blog.cloud-config.jp Google Developer Profileっていうのがあるんだって 最近Google技術のコミュニティの勉強会で教えてもらって知ったのですが、GoogleのサイトでGoogle Developer Prof…

Azureの勉強しててクラウド死したくないので!課金アラートの設定のやり方

この記事は後ほどcloud.configのtechblogにマルチポストします。 はじめに 最近Kubernetesの勉強をしているなむゆです。 特にAKSについて勉強するために自前のサブスクリプションにリソースを立ててみたりもするのですが、AKSって今のところ一番安くてひと月…

Dockerfile正しいかわからないなら、試しにローカルでbuild & runしてみようぜ(.Net Core Web API)

この記事はcloud.config tech blogにマルチポストしています。 はじめに みなさん、Dockerfile書いてますか? この記事を見ている方は何らかの理由でDockerfileを書くことになった方と思います。 今回はそんな方の助けになることを目指して、ローカルでDocke…

思考を整理するのに使えるオンラインホワイトボードMiroの個人的な使い方あれこれ

この記事はcloud.config tech blogにマルチポストしております。 tech-blog.cloud-config.jp 昨今リモートワークが推奨されていますが、そんな時節のせいなのか過去に自分が書いたブログ記事の中ではオンラインホワイトボードMiroの記事はやけに読まれていま…

RDB脳なぼくらのためのKQL⇔SQL対応表

この記事はcloud.config tech blogにもマルチポストしています。 tech-blog.cloud-config.jp 結論 今回は結論から書きます。「SQLでいうところのアレ、KQLだとどんな感じだったっけ」という人はココだけ読めば解決です。 |SQL|KQL| |---|---| |SELECT | projec…

【小ネタ】k8sのLens使ってみたらちょっと詰まったので解決してきたメモ

この記事はcloud.co.fig tech blogにマルチポストしてきました。 tech-blog.cloud-config.jp こんにちは、コンテナが立つと初めてわが子が立ったように喜ぶなむゆです。 去年、「k8sのIDE、Lensが便利な件について」という記事を見て、あぁ~kubernetes周り…

Azure DevOpsのパイプラインを回すAPIがあるんだって

この記事はcloud.config tech blogにマルチポストしております。 tech-blog.cloud-config.jp どうも、パイプラインが回るとうれしいなむゆです。 Azure DevOpsのパイプラインをコードから回したくなること、ありませんか? 普段はAzure DevOpsのパイプライン…

firebase functionsからrealtime databaseに接続するのに軽く詰まったのでメモ

この記事は後ほどcloud.config tech blogに転載する予定です。 ことの発端 最近ぼくの中でまたfirebase x vue(nuxt)欲が強くなってきていて、(将来のお仕事にもしたいし)再びサイトなんかを作ったりして遊んでいる。 その中で、この間はフロントエンドをfi…

そろそろ「学び方」を学びたくて「リファクタリング・ウェットウェア―達人プログラマーの思考法と学習法」書評

※この記事は後ほどcloud.config techblogにもマルチポストします。 学習効率を上げたくて 学習効率って、考えたことありますか? エンジニアとしてよりよく仕事をしていくためには常に新しいことを学んでいくことが不可欠と言われています。 何か新しいこと…

業務でDBと付き合い始めたので久々に読む「失敗から学ぶRDBの正しい歩き方」書評

この記事はcloud.config tech blogにマルチポストされる予定です。 はじめに DB、いいですよね。 個人的に以前からDBに興味があって、各種DBの最適化の方法を学んだり、去年は春のIPA試験でデータベーススペシャリストの試験を受けたり(落ちたり)、今年も…

Azureのメッセージングサービスに再入門 似ているサービスの違いを理解しよう

この記事は後ほどcloud.config techblogにマルチポストされる予定です。 はじめに 最近社内でMCP資格取得の機運が高まってきていて私の方でもAZ-203取得に向けて久々にAzureの学習を始めたところです。 AZ-203の試験範囲にはAzureのメッセージングサービスも…

MassTransit.RabbitMq 消えるデフォルト値の怪の巻

この記事は後ほどcloud.config TechBlogにマルチポストされます。 RabbitMq、使ってますか? マイクロサービスアーキテクチャが流行りだしてからサービス間通信の方式として再注目され始めたメッセージキュー、そしてそのミドルウェアとなるのがRabbitMqです…

香川県でWeb制作企業の制作事情を共有する会 WCK第2回に参加しました

概要 先日の2月7日の金曜日の夜、香川県内のWeb制作企業が集まって情報共有を行う勉強会のWCK(仮)第2回に参加してきました。 イベントページはこちらです。 この会は元々近所のWeb制作会社で集まってゆるく情報共有しようとして開かれた会なのだそうで、参…

IoTを実際に攻撃してみようの勉強会セキュリティうどん(かまたま)17杯目 #secudon

概要 2月の頭に再び1週間程度の休暇を取ることができ、2月1日に香川に戻ってきました。 これから9月ごろまで忙しくなりそうなので、その前にということで。 遅くともクリスマスには帰れるさ、ハハハ... さて、そんなわけで帰って来て早々に参加したのが今回レポ…

Firebase再入門! Firebaseハンズオンに参加してきました

概要 ついに休暇から東京に帰る前日になってしまいました2月8日ですが、Firebaseのハンズオンに参加してきましたのでレポートします。 今回のテーマは表題の通りFirebaseのハンズオンです。 connpassのイベント紹介ページ 主催は四国で主にgoogle系の技術勉…

やっぱり作りながら学ぶのが一番だと思うの。「Vue.jsのツボとコツがゼッタイにわかる本」

この記事はcloud.config tech blogにマルチポストされる予定です。 Vue.jsのツボとコツがゼッタイにわかる本作者:中田亨出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2019/05/10メディア: Kindle版 はじめに 以前にVue.jsでポートフォリオサイトを作ったのですが、…

「Design It!」書評

はじめに これからの業務の中でアーキテクチャ選定の知識も必要かなと考えていたところ、「こんな本があるよー」と言って教えてもらったのがこの本です。 しかしここしばらく忙しかったりクレジットカードの今月の利用上限(私はクレカ破産が心配なので普段1…

vue+firebaseでwebサイトを作った話

この記事はcloud.config tech blogにマルチポストしています。 portfoliosite作ったった 目的は2つあって、普段業務ではバックエンドの開発ばかりやっているのでフロントエンドについて学習したいというのが一つと、そろそろ業務でもフロントエンド寄りのこ…

香川でGo言語の勉強会に参加して地元の技術コミュニティの活発さを知った回

はじめに この記事はcloud.config tech blogにマルチポストされます。 年末ですね。 私の方でも27日に仕事納めをして、次の日の28日には朝一で飛行機に乗って地元の香川に戻ってきました。 そしてその日の午後にはその地元香川で開催されている技術勉強会に…

AzureにRedmineを立ててgithubと連携する方法

なぜやろうと思ったのか 社内で使っていたredmineでタスクの内容とgithubのコード変更を結び付け、トレースできるようにするため。 本番環境でいきなり試すわけにはいかないのでDockerを使ってみたり色々試したのち、AzureのVMでやるとうまくいったので。 「…

それは置いといて今週末応用技術者試験受けます。

namyusql.hatenablog.com それは置いといて。 今週末10/21はIPA情報処理推進機構の試験の日だ。 その中でぼくは応用技術者試験を受ける。 先週までは統計検定1級の勉強ばかりやってたけれど、もっと前の段階で午前問題は合格点に乗っていたし、午後問題も手…

統計検定1級を受験します。

ぼくは来月の24日に、統計検定の1級を受けようと考えている。 それにあたって、これまでも統計検定関連のブログはいくつか見てきたけど、割とレベルが高い人が多くて「そりゃ合格するだろ」と感じていた。 一方で自分はというと大学で統計学の講義は受けたけ…

ボイスコッド正規形について自分用まとめ その2

namyusql.hatenablog.com 前回はボイスコッド正規形について、特徴、メリット、作り方といった基礎的な内容について書いた。 今回は、その補足的なトピックとして、ボイスコッド正規形を作る際に気を付けるべきことと、ボイスコッド正規形で起きうる問題につ…

ボイスコッド正規形について自分用まとめ その1

この間行ってきた勉強会でボイスコッド正規形の講義があり、自分でもこれまでよく理解できなかったので自分なりにまとめてみる。 ボイスコッド正規形とは(定義) 「非キーからキーへの関数従属をなくした形」 達人に学ぶDB設計より。 達人に学ぶDB設計 徹底…

せっかくの週末なのでcourseraでGCPの講座を受けてた。(完了形)

先週と今週は続けて3連休だ。 先週の3連休は何してたっけ?思い出せないのは色々とまずい気がする。 それは置いておいて、今週は今週とて3連休で時間もあったので、最近他の人の記事で見かけたcourseraの講座を受けてみた。 この講座を受けるきっかけになっ…

クラウドエンジニアを目指します。

これまでもクラウドプラットフォームの学習はしており、特に会社でかかわりが深いAzureについてはmcp70-533とmcp70-532を取得してMCSAに認定されるくらいには勉強を続けてきた。 だけども、AmazonだとかGoogleだとかのクラウドプラットフォームについては「…